Blog/Galleryブログ/ギャラリー

トリミング記事やイベントの紹介などです。

正しい爪切り&ブラッシングの仕方

爪切り

トリミング台の上にワンちゃんを乗せ、小脇に抱えるようにして足を持ちます。この時、自分の腕と横腹でワンちゃんの胴体をはさむように密着させるのがポイントです。ワンちゃんのお顔が手元にこないようガードにもなります。
また、爪切りに夢中になるあまりワンちゃんの足を上げすぎてしまうと、関節に負担がかかり嫌がってじっとできません。
ワンちゃんが自然に上げられるくらいの高さ、関節の可動域を考えて痛くないように足を持つことが大切です。

爪切りで一番怖いのは出血させてしまうことだと思いますが、黒い爪の子はトリマーでもどこまで切っていいか、見ただけでは分かりません。
爪の中心を鉛筆の芯のように残して、周りを少しずつ切っていくようなイメージでやっています。
ある程度切ると、爪の中心に血管や神経を含む内部組織が見えてくるので、そこを切らないよう注意深く周りを切っています。

爪切りの仕上げにやすりをかけます。爪を切った後、爪の断面は切りっぱなしの状態で角が残っているため、ワンちゃんに飛びかかられた時に腕や足に擦り傷が・・・なんてことになってしまいます。
また、ワンちゃんが後ろ足で自分の体を掻いた時に傷になってしまうこともあるので、皮膚の弱い子や毛の短い子は特にやすりがけをおすすめします。

ご自宅でもできる爪切りの方法

ご自宅にトリミング台がなくても、椅子などで代用することができます。滑ってしまう場合はタオルを敷くなど、落下には十分気を付けてあげてください。
ワンちゃんを椅子に乗せ、人が膝をついた状態で行います。

体の大きい子は床の上で寝ころんでもらったりなど、リラックスした体勢で行いましょう。

 

ブラッシング

ワンちゃんは赤みや湿疹など、皮膚にトラブルが起きてしまうことがよくありますが、全身に毛が生えているので、一目では皮膚の状態をチェックすることができません。
また、ワンちゃんは座ったり歩いたりした時の摩擦で毛がもつれ、しだいに毛玉になっていきます。
毛玉予防や皮膚のチェックのためには、こまめにブラッシングをしてあげる必要があります。

毛をかき分け皮膚や毛の根元が見える状態にして、毛の根元から毛先にかけてブラッシングをします。
毛玉や抜け毛は毛の根元にあるので、毛の表面だけをとかしてもなかなかとれません。
スリッカーブラシをかけた後は、コーム(くし)を通してもつれがないか確認します。
毛玉がある場合はそのまま引っ張ってしまうと痛いので、毛玉の根元を指で持ち、皮膚が引っ張られないようにとかします。
足を嫌がる子は爪切りの時と同じように、体勢に気を付けてあげましょう。

毎日全身をブラッシングするのはとても大変だと思います。
毛玉のできやすい足やお尻、脇などをポイントでやってあげたり、少しずつ段階的にやってあげることが継続の秘訣です。

当サロンでは、お手入れセミナーを定期的に行っていきます。
HPのお知らせや公式LINEにてご案内しておりますので、ぜひチェックしてみてください。

公式LINEはこちら
友だち追加

関連記事